このブログでは主にシルク・ドゥ・ソレイユを、
また他のサーカス公演などの情報を発信していきたいと思います。


このブログに初めて来られた方へ
当ブログは主にシルク・ドゥ・ソレイユの情報を、また他のサーカス公演などの情報を集めたブログとなっています。
Facebook、Twitter、各ブログランキングにも参加していますので、是非登録・クリックよろしくお願い致します!

   

更新情報
newIcon01.gif ・4/27 日記を更新
 ・10/29 シルク・ドゥ・ソレイユのレジデントショー一覧を更新
 ・10/16 シルク・ドゥ・ソレイユのツアーショー一覧を更新
2023/06/08(木)

Cirquefreakの皆様、お久しぶりです!管理人のNobuです。
長らくお休みをいただいていましたが、本日よりまた再開します!
以前のように頻繁にとまではいきませんが、日本でのサーカス情報を出来る限り発信していきますので、よろしくお願いいたします!

さて現在日本ではCirque du Soleilのツアーショー、「アレグリア-新たなる光-」が行われていますね!

kv5_sp.jpg

私も先日、やっと見に行くことができました!

PIC_20230606_175740~2

1994年に誕生した「アレグリア」は2013年に1度幕を閉じるも、2019年にさらなる進化を遂げて「アレグリア-新たなる光-」として復活!
自分のシルクオタクデビューも実はこの「アレグリア」でした!
圧倒的なアクロバットはもちろんのこと、芸術性や音楽の面でもシルクファンからとても人気の高い今作!
ぜひこの機会をお見逃しなく!



関連記事




2021/04/28(水)

The Sun Rises...

mqdefault-2-320x180.jpg

およそ400日以上にも及ぶ活動休止期間を経て・・・

遂に、シルク・ドゥ・ソレイユが再始動します!

オフィシャルアナウンスでは、今夏(6月)よりショーを開始するようですが、この状況では当分の間はレジデントショーのみになるのではないかなと思っています。
世界の状況をふまえると今回の再始動には賛否両論はあるかと思いますが、ファンとしてはこの再始動を後押ししていきたいと思い、このブログもまた再開しようと思います!

あの興奮と感動で、また世界を幸せにしてほしいですね!





関連記事




2019/06/02(日)

シルク・エロワーズ サルーン 公演概要

・東京公演
2019年10月25日(金)~11月4日(月・祝)
東急シアターオーブ 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ11階
https://theatre-orb.com/lineup/19_saloon/

・大阪公演
2019年11月13日(水)~11月17日(日)
オリックス劇場 〒550-0013 大阪市西区新町1-14-15
https://www.orixtheater.jp/



関連記事




2019/05/30(木)

1993年に、カナダ・モントリオールで誕生した「シルク・エロワーズ」。
fb_01_1200x630.jpg

現在までに12のオリジナル作品で、世界50カ国・550都市、5,500公演以上を上演!
日本では2013年に「iD(アイディー」で初来日公演を行い、7万人以上を動員しました!

※音が流れますのでご注意ください!


そのシルク・エロワーズが、最新作「サルーン」を引っ提げ、再び来日します!
bmw_hero_cirque_eloize.jpg

・シルク・エロワーズ「サルーン」 オフィシャルサイト

・東京公演 2019年10月25日(金)~11月4日(月・祝)

・大阪公演 2019年11月13日(水)~11月17日(日)


※音が流れますのでご注意ください!


シルク・エロワーズのステージは、シルク・ドゥ・ソレイユのような各都市にオリジナルテントを設置してという形ではなく、ミュージカルやオーケストラなどで使うステージを利用してのショーとなります。
シルク・ドゥ・ソレイユのような大掛かりな仕掛けなどはないですが、最新テクノロジーを使った演出と、なによりもド派手なアクロバットを間近で見られるというのがシルク・エロワーズの特徴です!

ぜひお見逃しなく!



関連記事




2019/05/30(木)

5月29日(水)の仙台最終公演をもって、キュリオス日本公演の全日程が終了しました!

2018年の2月から東京で開幕したキュリオス日本公演。
その後、大阪・名古屋・福岡・仙台の5都市で行われ、日本公演総来場者数は・・・

「137万人」でした!

D7tvtacU8AElBn1.jpg

これは、コルテオ(167万人)、ドラリオン(149万人)、に次ぐ来場者数となります。(前回のトーテムは136万人)

アーティスト、関係者の皆様、たくさんの感動と興奮をありがとうございました!



関連記事